期日:2019.8.25

参加者:木村 稲田 原田 荒平 堀内

お盆前の猛暑から、盆明け、よう降る降る。

当日も天気微妙だったが、なんとか持ちそうなので今回、沢が初めての荒平さんの要望で比較的簡単な奥三段峡に行くことにした。

恐羅漢スキー場に車をデポして、田代の出合まで向かう。(これが後、残念な結果に)。

身支度整え、F2は高巻、水量がかなり多い。水温は前回の広高谷より高いので、まあ、水を得た猿?のように2Gが泳ぐ、飛び込む。

それにつられて新人も飛び込む泳ぐ。当方はまだ風邪を引きずっていたので、少し控えめに。

 

 

 

 

 

 

 

 

畳が平は以前より、少し水が黒苔の影響かやや薄汚れた印象がある。

F12までは順調に。F13は河童3人が泳ぎ、あとのふたりは左岸の高巻き

にしたのだが、大雨の影響か、大木が倒れていて、岩のステップまわりに

ズルズルの黒土が流れて、なんとも気持ちの悪い高巻になってしまった。

滑落するとただではすまんところだった。

フィックスを張るか、とにかく泳ぐほうが安全だ。

 

堰堤まで着いて、またまたGGが飛び込んで、本日の沢は終了とする。

 

 

 

 

 

 

 

堰堤上の河原で食事と着替えを済ませ、中の甲林道から夏焼のキビレまで歩く。

だが、その途中、K氏からなんとも情けない告白を受け、一同意気消沈。

スキー場の駐車場からなんと7km弱の車道歩きをするはめに。

なかなか面白い山行となりました。                                                      堀内